期間限定 無料進呈中!
インストーラー および 取扱説明書・チュートリアル をダウンロードできます。
★下記のリンクよりダウンロード頂けます。
ソフトウェア 無償版(最新版)ダウンロードへ進む
過去のバージョンで、「プログラムの機能」からアンインストールができないケースが確認されております。
(現在のバージョンでは、問題はありません。)
その場合には、以下の手順(Windowsの操作)により、アンインストールが行えます。
(Windows 7をベースに記載しています。)
1.C:\Windows\Installer フォルダーを開きます。
2."Installer"フォルダー (通常 隠しフォルダー)が見えない場合は、"Windows"フォルダーを開いた画面上部にある、
メニューバーの「整理」→「フォルダーと検索のオプション」を開き「表示」タブをクリックします。
3.その中の項目で、
●『隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する』にチェックを入れます。
●『保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)』のチェックを外します。
(この時、表示される確認メッセージは[はい]ボタンをクリックしてください。)
●『登録されている拡張子は表示しない』のチェックを外します。
4.[OK]ボタンをクリックします。
5."Windows"フォルダー内に、"Installer"フォルダーが現れますので、それを開きます。
6.この中には拡張子が .msi となっているインストーラーファイルが複数入っており、ここでアンインストールを行います。
7.アンインストールしたいインストーラーファイルを探します。
8.まず、タイトルバーの部分を右クリックし、「その他(M)」をクリックします。
9.「更新日時」、「名前」、「件名」のみチェックが入っている状態にし、[OK]ボタンをクリックします。
10.「件名」が"EsCad-PCB"となっている、そして、「更新日時」が古いことを確認して、
そのファイルを右クリックして「アンインストール(U)」を選択することで、アンインストールが完了します。
11.コントロールパネル>プログラム>プログラムの機能 でのリストから消えます。
ソフトウェア 無償版は、ダウンロードしたファイル setup.zip を解凍した
setup.exe を実行してインストールをおこなってください。
無償版は、使用可能期間が、2015年6月30日までの、期日限定となっています。
なお、現時点での無償版は、正規の仕様に対して、以下の機能制限があります。
|
正規版 |
無償版 |
層数設定 |
最大128層 |
最大4層 |
ビア設定 |
ブラインドビア・貫通ビア 対応 |
貫通ビアのみ対応 |
★各種ドキュメントの最新版は、以下からダウンロードできます。
ドキュメント 最新版 pdf ダウンロード |
esCAD pcb 取扱説明書 |
ライブラリエディタ 取扱説明書 |
esCAD pcb チュートリアル |
esCAD PCBアプリケーション内に、取扱説明書が同梱されていますが、
最新のバージョンは、上記のリンクのドキュメントになります。